マインドセット
筋トレでもなんでもそうですが、習慣になっている行動でもなんだかやる気がでないときってありますよね。 僕もほんとたまにあるんですが、よーく考えてみると気持ち、心の問題なのかなという気がします。
筋肉をつけるのは嫌いじゃないけど、よりモテる身体になりたい。筋肉はつけなくてもいいからモテる身体になりたい。そんなあなたにお送りしたいと思います。
「モテたい」って理由で筋トレを始めた人ってけっこう多いと思います。 今回はなかなか聞き出せない「筋トレでモテるのか?」について話していきたいと思います。
あなたはこれまでダイエットに成功したことがありますか? もしあなたがダイエットに成功したことがないのであれば、ぜひこの記事を読んでみてください。大きなヒントを得られるかもしれません。
筋トレやエクササイズなどで一番大事なものって何でしょう? 科学的根拠に基づいた最新のメニュー?やる気、精神力?いろいろあると思いますが一番大事なのは「継続すること」です。臨機応変に対応していきましょう。
筋トレでトレーニングメニューをコロコロ変えるとどんなデメリットがあるのか、逆に同じトレーニングメニューを続けることにどんなメリットがあるのか。 つまり、筋トレでも浮気はダメですよ、ということです。
僕らは生きている以上何らかの問題は必ず出てきます。すぐに自分で解決できればいいのですが、そうもいかない問題もあります。 そんなときは、自分のリセットツールを使って頭の中から消し去りましょう。
コーチングとコンサルティング、実は大きな違いがあるんです。 筋トレに関係ない話?と思われるかもしれませんが、かなり深い関係がありますのでぜひ最後まで読んでくださいね。
なぜ筋トレをやるのか?その理由、目的、さらにその先には何があるのか、話してみました。
筋トレを始めたころはできないことばかりです。その壁をどうやって乗り越えたのか、僕の実体験をお話しします。
脂肪を落とし引き締める筋トレ 初心者必見!理想のスタイル別筋トレ法です。特に筋トレ初心者、50代以上の方に読んでほしいです。
筋トレ初心者のための理想のスタイル別筋トレ法。減量のための筋トレ法です。
筋トレを始める前に準備するもの排除すべきものがあります。意外なものかもしれません。
僕らの世代(50代)は、昭和の特撮、アニメ黄金期をリアルタイムで過ごしてきました。特撮で言えば、ウルトラマン、仮面ライダー、ゴジラなどなど、令和の今でも新作が作られるほどのレジェンド達です。ちなみに、僕ら世代のゴジラと言えば「東宝チャンピオ…
前回「習慣」についてお話ししました。概論的な話で終わってしまいましたので、今回は具体的な話をしたいと思います。こんにちは、50歳からの筋トレパーソナルトレーナー よういちろう です。このブログでは50代の男性のための筋トレ方法、メリット、素…
何か始めてはみたものの、途中で挫折した経験は誰しもあると思います。「あの時は意志が弱かった」と、自分の意志が弱かったことが挫折した原因だと思っていませんか?何かやろうとして継続できるかどうかは意志の力だと思っている人が多いと思います。本当に…
筋トレを続けていると、自分がやったことがない新しいメニューを試したくなります。たとえば、腕立て伏せであれば手を着く位置をほんの少し広めにとったり、上げ下げのスピードをほんの少しゆっくりめにやるとかです。他人から見たら、今までのメニューとど…
先回も電車の話から始まりましたが、今回も電車の話から始まります。あいかわらず電車の中は、スマホを見ている人がほとんどです。動画、漫画、SNSなどと、あとはゲームですね。カラフルな画面がピコピコ動いているので、嫌でも目に飛び込んできます。僕ら50…
うららかな春の日差しが心地よい季節となりました、みなさんおかわりございませんか。えー、いつもとは違ったトーンで始まりました。「うららか」なんて言葉を使うのは初めてです。春を感じるようになってきましたねえ。寒さも峠を越えたようですし、いよい…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中その他 あなたは筋トレが好きですか?この筋トレブログを読んで頂いているあなたは少なくとも嫌いではないと思います。しかし、世間には「筋トレなんか興味ない」、「筋肉なんかつけたくない」と…
あなたは最近何か新しく始めたことがありますか?何か新しいことを始めるときって、やる気に満ち溢れていますよね。始める前は頭の中でいろいろとシュミレーションして、「よし、このくらいはできるだろう。」と自分を過大評価して日々のメニューを組むんで…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中その他 あなたは毎日の生活に退屈していませんか?毎朝同じ時間に起きて、いつもと同じように会社に行く準備をして、同じ電車に乗って、いつもと同じ道を通って会社に着く。朝起きてから会社に着…
筋トレを始めたばかりの頃は、筋肉痛になることも多いかと思います。 筋肉痛になった部位にもよりますが、筋肉痛のときの動きってどうしてもかっこ悪くなりがちですよね。というか、かっこ悪いです。それでも、若い頃は筋肉痛に対して周りも理解があるという…
「筋トレしたら「いい男」になれるよ。」って言われたら、あなたはどう思いますか?おそらく大半の人は、「そりゃ筋トレして筋肉がつけば、まぁかっこよくはなるだろうけど、いい男とはちょっと違うんじゃないの?」って感じに思うんじゃないでしょうか。も…
突然ですが、「勘違い野郎」っていますよね。あなたの周りにもきっといると思います。勘違い野郎と聞いてパッとイメージするのは、「俺ってデキる男だから」とか「君、僕のこと好きでしょ。」とか、普通に真顔で言うような奴じゃないでしょうか。まあ簡単に…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中その他 「孤独」どうですか?いきなり「孤独」って文字だけ見るとネガティブなイメージがわきませんでした?「孤独」っていうと、どうしてもマイナス、ネガティブなイメージのほうが強いかと思い…
「筋トレ」の正式名称をご存じですか?「筋力トレーニング」を略して「筋トレ」、これが正解のようです。「筋肉トレーニング」ではないようです。でも僕は、「筋力トレーニング」でも「筋肉トレーニング」でもどちらでもいいと思います。「筋力トレーニング…
あなたが筋トレを始めるときに、パッと頭に浮かぶのは誰の体ですか?きっと、その人の体があなたの理想の体だと思います。常に理想を持っているのはとてもいいことです。たとえその理想が今現在のあなたとかけ離れていても問題ありません。その理想を追い求…
唐突ですが、僕は会社で営業の仕事をしています。営業ですからお客さんのところにしょっちゅう顔を出します。しかも、新規開拓の営業もしているので初めて会う人も多いです。で、僕ら世代だとそれなりに経験値もあるので、初対面の人に対して、「この人はこ…
以前聞いた話でものすごく腑に落ちた話があります。今回はその話をシェアしたいと思います。今でも、行き詰ったり、動けない時などに思い出して行動の糧にしています。あなたが何か夢や目標があって、それに向かって行動をしているのであれば必読です。こん…