筋トレで50代の健康的な理想の体をつくる Healthy Body & Wealthy Life

~筋トレパーソナルトレーナーが50代の不安・悩みを解決!~

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『腕立て伏せ3種~バリエーション違いも試してみよう~』

筋トレをいつも決まったメニューでやるのもいいのですが、たまには違うメニューをやってみるのもいいですよ。 いろいろ試してみると意外に自分に合ったものが見つかるかもしれませんよ。

『パワーナップとは?~短い昼寝の凄い効果~』

昼寝したほうがいいですよ。 パワーナップというんですが、一般的に15~30分程度の短い昼寝の効果が凄いんです。 疲労回復、ストレス解消、集中力の向上などの効果がありますよ。

『筋肉痛について~筋肉痛と筋トレ~』

筋肉は筋肉痛がなくても大きくなります。 筋肉を大きくしたいがために、筋肉痛になるまで無理するのは止めましょう。 ケガの原因にもなりますし、決して効果的なやり方とは言えません。 筋肉痛がなくても筋肉は大きくできますから、ケガなく安全な筋トレでい…

『筋肉を大きくしたい~筋肉を大きくする筋トレ法3選~』

筋トレ好きのみなさん、トレーニングは順調に進んでいますでしょうか? 僕も含めてですが、トレーニーのみなさんは筋トレをやることが目的ではないですよね。 トレーニングをすることで筋肉を大きくすることが目的ですよね。 ただメニューをこなすだけになら…

『HIITでダイエット効果~どうしても短期間にダイエットしたい人のために~』

短期間のダイエットは基本的におすすめしません。 しかし、どうしても短期間にダイエットしたいという人がいるときは「HIIT」を紹介します。 ぼくもHIITでダイエットできました。 キツイですけど効果抜群です。

『マインドセットの意味~成長型マインドセットでいこう~』

マインドセットは2種類あります。 成長型マインドセットと停滞型マインドセットです。 自分の能力は、経験や努力次第で伸ばせる、成長できるという考え方が成長型マインドセットです。 僕らは絶対成長型マインドセットでいきたいですね。

『体幹トレーニングの効果~高齢者、運動未経験者におすすめ~』

僕らには僕らに必要なレベルというものがあります。 何かスポーツをやっていて体幹を強くする必要があるわけでもないと思います。 高齢者や運動未経験者にはプレイヤーレベルの強さは必要ないと思うんです。 僕らに合ったトレーニングレベルでいいんですよ。

『腕立て伏せの効果を上げる~初心者からできる腕立て伏せのやり方~』

やっぱり腕立て伏せが好きです。 僕、思うんですけどやっぱりいくつになっても、カッコよくなりたい、キレイになりたいという気持ちを持っていた方がいいと思うんです。 50代になろうと60代になろうと、そういう気持ちを持ち続けることが大事なんじゃないか…

『筋トレおすすめメニュー~自宅でやるならランジがおすすめ~』

最近ランジが気になっています。 ランジはシンプルな動きのトレーニングですから、初心者、運動経験が無い方でも取り組めるものです。 また、強度も調節可能ですし、元々それほど高強度ではありませんので、ケガの心配も無いと言えます。 このように、ランジ…

『体力をつける方法~50代から始める体力をつける方法~』

人は年齢を重ねるごとに様々なものを得ることができます。 ただし、一方で失うものも確実にあります。 失うものの代表的なものが「若さ」ですね。ここでいう若さとは元気みたいな意味合いです。 その中でも若さの象徴と言えるのが、体力です。 筋トレは若さ…

『50代のダイエット方法~無理なく続ける効果的なダイエット~』

何かを継続するためには目的を明確に意識することが何より大事です。 その目的が何であれ、他人の目を気にしてはいけません。 誰にも言う必要はありませんから、自分だけの強い目標を明確にしましょう。 ある程度年齢を重ねてくると、「年相応」なんて言葉に…

『体硬くありませんか?~まずは股関節ストレッチから~』

年をとると体が硬くなりますね。 特に股関節の硬さがヤバいですね。 僕たちの体重を支え、立つ・座る・歩くといった足の動きを可能にする大事な関節です。 しかし、意識的に動かさないと硬くなりやすい部位でもあります。 特に高齢になればなるほどです。 そ…

【緊急告知】無料クーポンつきUdemy講座のご案内

こんにちは、よういちろうです。今回はいつもと違って、告知の回になります。僕はこのブログで主に筋トレについてお話ししています。その筋トレは、自宅でできる自重トレの話です。また、筋トレの効果についても、あらゆる効果について話しています。まず、…

『筋トレは毎日じゃなくてもOK!~少しずつで全然大丈夫~』

50代の僕らはまだまだ「体力アップ」できます。 もっと言えば、更に年を重ねた世代、60代であっても体力アップは可能なんです。 堅実に、少しずつ確実に運動、筋トレを続けることが大事なんです。 一見遠回りのように見えるかもしれませんが、実は一番早く…

『たまには公園でトレーニング~屋外トレーニングのメリット~』

普段からトレーニングをしている方も多いと思います。 ジムに行っている方もいれば、自宅でやっている方、いろいろいるでしょう。 ほとんどがジムか自宅のどちらかだと思います。 どちらが正解ということはありません、自分に合っていればいいと思います。 …

『夜の筋トレ~メリットとデメリット~』

忙しい日本のビジネスマンのみなさん。 わずかな夜の自由な時間を上手く活用できていますか? 自由な時間のはずなのに、全然自由じゃない、そういう方も多いでしょう。 そんなわずかな自由時間は有効に使いましょう。 何に使えばいいか? 「筋トレ」一択です…

『老化、老け顔を防止したい~ビタミンEを摂取しよう~』

筋トレだけではカバーしきれないのが、老化、老け顔です。 そこは、栄養素でカバーしましょう。 ビタミンEがいいですよ。

『筋トレと栄養素の関係~少しの改善が大きな変化をもたらす~』

筋肉というものは、トレーニングだけでは大きくなりません。 栄養を摂取することで初めて筋肉は大きくなります。 筋トレをダイエットに取り入れる場合、筋肉を大きくしないと効果がありません。と言うのも、基礎代謝量を増やすことで脂肪をつきにくくするわ…

『筋トレとビジネスの関係性~ビジネスマンが筋トレをやるべき理由~』

筋トレとビジネスの関係性を語る上で、外せないのが「科学的エビデンス」です。 筋トレを行うことで、ホルモンが分泌され、そのホルモンがビジネスにどう影響するのかという、完全に科学です。 筋トレってかなり興味深いものですね。

『プッシュアップバーのメリット~こんなに効果的なツールはありませんよ~』

優れものがあったらすぐ取り入れた方がいいですよ。 そんなに高いものじゃなければなおさらです。 筋トレであればプッシュアップバーがその代表格ですね。 これは優れものです。

『筋トレの最重要課題は「継続」、継続の最重要課題は「習慣化」』

僕が筋トレを5年近く継続してきて思ったことがあります。 筋トレの最重要課題は「継続」、継続の最重要課題は「習慣化」だということです。

『スロースクワット~安心安全な筋トレで将来の不安をなくそう!~』

40代、50代になってくると、あちこち体の不調が出てくるもんです。 それこそ、四十肩、五十肩に始まり、腰が痛くなったり、膝が痛くなったり、もうほんとに体のあちこちにガタが来るのがこの年齢だと言えます。 しかし、全員が全員、体に不調が来るわけ…

『なかなか落ちない浮き輪肉を落とす効果的なトレーニング』

年を重ねるごとに気になるのがお腹周りのぜい肉です。 ぽっこりお腹はもちろんですが、意外とやっかいなのが、浮き輪肉ですね。 骨盤のすぐ上に乗っかっている、脇腹のぜい肉、脂肪ですね。 これが、なかなか落ちないんですよね。 ぼくの体感的には、一番最…

『何歳からでもムキムキになりたい!50代から始める筋トレ』

50歳を過ぎても筋トレでムキムキになることは十分可能です。 年齢を重ねると筋肉量が減少しやすいと言われていますが、適切なトレーニングと栄養管理で、そのデメリットを克服することが可能です。 自分に合ったトレーニングプランを見つけ、50歳以上で…

『未来への努力:男性のモテ願望と筋トレ』

男は何歳になってもモテたいんですよね。 たとえ、結婚していたとしても、50歳を過ぎても、やっぱりモテたいんですよ。 しょうがないですよね、男って。 筋トレしたらモテるようになるんですかね? モテますよ~、って言ってみたいもんです。

『体型がもろバレ!肩幅が男前の秘訣 肩幅を広くする筋トレ4選』

暑くなると薄着になる、薄着になると体の線が見えやすくなる、つまり他人からあなたの体型がもろバレになっちゃうんですよね。 電車に乗っていてそんな光景を見ていて分かったんです。シャツ1枚のときにこの人絶対筋トレやってるな、鍛えてるなっていうのが…

『50代から始める体の整え方~体を整える筋トレの重要性~』

筋トレをやっていると、たまに体を鍛えるというよりも体を整えようという意識でやっているときがあります。 なんというか、体が整っていない感じというんでしょうか? その整っていない体を整えたくて筋トレをしたくなるんです。 50歳を過ぎてくると、微妙…

『水分補給のコツを知ろう!暑さに負けない体作り』

筋トレを習慣にしているトレーニーの中には、プロテインパウダーなどのサプリに超詳しい人も多いでしょう。 でも、どんなにサプリに詳しくても、暑い時には水が一番です。 運動中はもちろんですが、暑い時も水分補給が大事です。 もうすでに暑くなってますが…

『 常識にとらわれずに!チャレンジを楽しもう!』

現在の日本、いや世界を見ると「身の程を知る」なんてマインドじゃ生きていけない時代なんじゃないかと思います。 何事にもチャレンジできるのが今の時代です。 自分の殻を破るなんて当たり前、今日の常識が明日は非常識になってるかもしれないような時代で…

『階段でエクササイズ~実は下りが大事なんですよ~』

知ってました? 階段って上りよりも下りの方が筋トレとしての効果が高いって話があるんです。 下りの場合の着地の衝撃が筋肉に刺激を与えるのが筋肉に有効らしいですよ。 頭でっかちは損しちゃいますね、柔軟でいたほうがお得ですね。