筋トレで50代の健康的な理想の体をつくる Healthy Body & Wealthy Life

~筋トレパーソナルトレーナーが50代の不安・悩みを解決!~

『パソコン作業による肩こり対策とは?』





先日もお話ししましたが、サラリーマンの方でパソコンを扱わないという方はほとんどいないでしょう。


と言うか、ほぼ一日中パソコンに向かっている方も多いと思います。


そんな方にお聞きします、「お体大丈夫ですか?どこか調子の悪いところはありませんか?」
人間は座っている時間が長いだけでも体に良くありません。
パソコンで作業しているときは、さらに姿勢が悪くなるんじゃないでしょうか?


その悪い姿勢のまま長時間いるわけですから、体に負担かけまくりです。


会社でも、パソコンで作業している人が一息つくときに首を回したり、肩に手を置いてグルグル腕を回したりしています。


あれは、肩こり、首こりを体が感知しているんでしょうね。そのため、そういった動作として出てくるんでしょうね。
肩こりもひどくなると、あらゆる症状を引き起こすようですから、注意が必要です。


パソコン作業を止めるわけにはいきません。仕事ですからね。
では、パソコン作業のときの姿勢に気を付ける、これはもう当然ですね。


そして、あとプラスして行って欲しいことがあります。
今回は何をプラスして肩こりを防止していくのかみていきましょう。






こんにちは、50歳からの筋トレパーソナルサポーター

よういちろう

です。

 

 

このブログでは、中高年のための充実した健康的な生き方を
筋トレパーソナルサポーターの立場からお伝えしていきます。

 

 

このブログが、あなたの健康な体、より豊かな人生を作るための
きっかけになれば幸いです。

 

 

 

今回のテーマは

 

『パソコン作業による肩こり対策とは?』

 

です。


 






肩こりに効くエクササイズ

 






肩こりは、首や肩の筋肉が緊張して硬くなることで起こります。主な原因としては、

 

・長時間のデスクワークなど同じ姿勢を続けること

・運動不足

・ストレス

 

などが挙げられます。




肩こりを解消するには、筋肉をほぐして血行を促進することが大切です。
以下に、簡単にできる肩こり解消エクササイズをいくつかご紹介します。




1.首のストレッチ



・ゆっくりと頭を左右に倒す。

・ゆっくりと頭を前後させる。

・耳をの肩に近づけるように倒す。




2.肩のストレッチ



・肩をゆっくりと回す。

・腕を大きく前後に振る。

・両手を後ろに組んで、胸を開くようにストレッチする。




3.肩甲骨のストレッチ



・肩甲骨を寄せたり、上下に動かしたりする。

・肩甲骨を回すようにストレッチする。




4.背中のストレッチ



・背筋を伸ばして座り、両手を後ろに組んで胸を開くようにストレッチする。

・猫背の姿勢で座り、息を吐きながら背中を丸める。




これらのエクササイズは、1日数回行うのがおすすめです。
また、入浴後など体が温まっている時に行うと効果的です。




その他、肩こり解消に役立つ方法



・適度な運動をする

・ストレスを溜めない

・十分な睡眠をとる

・温かい飲み物を飲む

・マッサージを受ける




肩こりの原因や症状は人によって異なるため、自分に合った方法を見つけることが大切です。痛みが強い場合は、無理せず医療機関を受診しましょう。





肩こりと肩甲骨の関係







肩こりと肩甲骨の関係は非常に密接です。
肩甲骨は背中の左右に位置する骨で、肩の関節を構成する重要な役割を担っています。


肩甲骨は筋肉によって支えられており、これらの筋肉が緊張したり硬くなったりすると、肩こりが発生します。



肩こりの原因となる主な筋肉



・僧帽筋:首から背中にかけて広がる筋肉。肩甲骨を上下左右に動かす役割を持つ。

・菱形筋:肩甲骨を内側に寄せる役割を持つ。

・肩甲挙筋:肩甲骨を上に引き上げる役割を持つ。

・棘下筋:肩を外側に回旋する役割を持つ。




これらの筋肉が緊張したり硬くなったりする原因



・長時間のデスクワークやスマホの使用など、同じ姿勢を続けること

・運動不足

・ストレス

・冷え

・不良姿勢




肩甲骨の動きが悪くなると、以下のような症状が現れます



・肩こり

・首こり

・頭痛

・めまい

・吐き気

・慢性疲労



肩こりを解消するためには、肩甲骨の動きを改善することが重要です。




肩甲骨の動きを改善する方法



・ストレッチ

・マッサージ

・適度な運動

・十分な睡眠

・ストレス解消



適度な運動

 

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は、血行を促進し、筋肉の緊張をほぐすのに効果的です。

 

 

十分な睡眠

 

睡眠不足は、筋肉の疲労を蓄積させ、肩こりを悪化させます。

 

 

ストレス解消

 

ストレスは、筋肉の緊張を招く原因となります。

適度な運動や趣味など、ストレス解消法を見つけることが大切です。






まとめ

 






肩こりの原因となるようなパソコン作業をいきなり止めるようなことはできません。
仕事ですからね、止めたら生活できなくなっちゃいますからね。


であれば、体調を崩さないように意識して、行動に移すしかないわけです。


肩こりは、日常生活のちょっとした工夫で改善することができます。
日頃から肩甲骨のケアを意識し、健康な身体を維持しましょう。






それでは、また。